クラフト日記– category –
-
レザーにレーザーで印刷(刻印)してみました。
今回は、実際に革にレーザーで印刷してみました。 革の切り出し まずは印刷する革を切り出します。 今回は70cm角のものに印刷してみます。 レーザー印刷(レーザー刻印) 革の焼ける独特の香りをかぎながら待つ... -
レーザー印刷機で猫を印刷してみました
今回は、革に画像を印刷してみました。 レーザー印刷 https://tokaicamper.com/%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%ab%e6%89%8b%e3%81%ab%e5%85%a5%e3%82%8c%e3%81%9f%ef%bc%81%e3%80%8e3d%e3%83%97%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%80%8f/ &... -
『キウイのお酒!』クラフト日記
今回はキウイのお酒を漬けました! レシピ 今回のお酒はこのような配分で投入しました。 硬めのキウイ 4個 ホワイトリカー(35度) 900ml 氷砂糖 200g ポッカレモン 少々 キウイ バローを物色していましたら、... -
『赤いパスケース-2』 クラフト日記
『赤いパスケース-1』 クラフト日記 塗料が乾きましたので続きを制作していきます。 床面処理 裏面をキレイにしていきます。 ガラスの板は持っておらず、このかわいいコップの底面で磨いていきます。 リンク テッカテカになるまで磨いていきます。 端面処... -
『赤いパスケース-1』 クラフト日記
色違いで若干デザインの違うパスケースを作りました。 下書き まずは銀ペンで革に下書きをします。 方は前回作ったものを流用します。 実は前回2種類の型紙を作っていたのです。 『渋いパスケース-1』クラフト日記 『渋いパスケース-2』クラフト日記 リン... -
『糸ホルダー』 3Dプリンター
今回は、レザークラフトの糸ホルダーを3Dプリンターで制作しましたので紹介します。 糸ホルダー レザークラフトには、蝋引き糸を使って縫うことが日常的にあります。 今までは、100円ショップの適当な箱に寝かしておいていましたが、それだと糸を引っ張る... -
おしゃれな『小物入れ』 クラフト日記
今回は、レザークラフトで小物入れを作りました。 簡単なレザートレイの作り方 少し古い記事ですが、ここを参考にせいさくしました 。 型紙 先程のサイトから型紙をダウンロードして、カットします。 リンク リンク 革の裁断 次に革を切っていきます。 こ... -
『渋いパスケース-2』クラフト日記
『渋いパスケース-1』クラフト日記 こちらの続きです。 穴あけ リンク きれいに乾いたので、ボンドで丁寧に貼り付けたあと、丸ギリを使って穴を開けていきます。 このとき、菱目打ちであとをつけてからそのあとにそって、慎重に穴を開けていきます。 3枚重... -
『渋いパスケース-1』クラフト日記
今までは使用する予定がなかったので作りませんでしたが、最近使用する用になったのでつくりました 。 型紙 まずは型紙を印刷して大体の大きさでカットし、厚紙へ貼り付けます。 厚紙へ貼り付け、十分に乾かしたらきれいに線に沿ってをカットしていきます... -
『まあるいレザーコースター』クラフト日記
NEWアイテムを購入し、またまたレザーコースターを制作しました。 ロータリーコンパスカッター リンク こちらです! これは、円形にカットするカッターで、皮を切ることが可能なのです。 切れ味は、さすがのオルファさんでしたね。 サクサクきれましたので...