-
あると便利な道具『ウインドスクリーン』
今回ご紹介するのは、なくても問題有りませんがあると便利な『ウインドスクリーン』という道具です。 【ウインドスクリーン】 ウインドスクリーンは、風防とも言います。 その名の通り、風を防ぐ道具になります。 どんなときに使用するかといいますと、シ... -
備えは大切『絆創膏』
今回ご紹介するのは、必須アイテムでは有りませんがあったほうが良い道具『絆創膏』です。 【絆創膏】 絆創膏、それは地域によって呼び方が変わるあのアイテムです。 ばんそうこうの呼び方マップ いろんな呼び方があるんですね。 私は、絆創膏かバンドエイ... -
『まあるいレザーコースター』クラフト日記
NEWアイテムを購入し、またまたレザーコースターを制作しました。 【ロータリーコンパスカッター】 リンク こちらです! これは、円形にカットするカッターで、皮を切ることが可能なのです。 切れ味は、さすがのオルファさんでしたね。 サクサクきれました... -
『ドラえもんのミニシェラカップ!』キャンプ日記
あの国人的アニメキャラクターが、シェラカップになって登場しました。 ドラえもんのミニシェラカップが、BE-PAL6月号の特別付録としてついてきました。 ジャーン ドーン 雲にハンモックをかけて寝ている様子でしょうか。 ハンモック...良いですね... 私も... -
睡眠の質を上げてくれるアイテム『インフレーターマット』
今回ご紹介するのは、インフレーターマットと呼ばれるアイテムです。 後述しますが、インフレーターマット以外にも色々タイプがありますので、そちらもご検討ください。 【インフレーターマット】 インフレーターマットとは寝袋の下に敷いて使用するもので... -
『なかんじょ川つり公園キャンプ場-2日目』キャンプ日記
『なかんじょ川つり公園キャンプ場-1日目』キャンプ日記 この続きです。 【朝ごはん】 朝は簡単に、具だくさんコンソメスープとサンマの缶詰、そして サトウのごはんです! 昨日自分で炊いたご飯より美味しかったですね笑 いや、おこげもとても美味しいし... -
『なかんじょ川つり公園キャンプ場-1日目』キャンプ日記
飛騨の山奥キャンプ場『なかんじょ川つり公園キャンプ場』 ここへ行ったときの様子です。 【テント設営】 天気は生憎の雨でしたが、なんとかテントを張るまでは天気が持ってくれました。 今回はこんな感じで設営しました。 風がとても強かったので、壁を作... -
飛騨の山奥キャンプ場『なかんじょ川つり公園キャンプ場』
今回ご紹介するのは、なかんじょ川つり公園キャンプ場というキャンプ場です。 ここは岐阜県の上の方にあるキャンプ上で、もう少し行ったら富山県に入るような場所にあります。 ナビで検索すると、中途半端な道が指し示されます。 トップ画像の看板が見えた... -
キャンプには必須アイテム!『寝袋』
今回ご紹介するのは、おそらくほぼ全員がキャンプには必要だと考えるであろう寝袋です。 【寝袋】 読んで字のごとく、寝るための袋ですね。 ツワモノはお家の布団を持っていく方もいるようですね。 今回は私が使用している寝袋の感想を交えて紹介したいと... -
取り扱っているのは家具だけじゃない!『お値段以上のNITORI』
今回は、お値段以上なNITORIをご紹介します。 【NITORI】 お値段以上♪NITORI 誰でも一度はこのフレーズを聞いたことがあるかと思います。 ご存じの方も見えるかと思いますが、近年NITORIでキャンプ用品を取り扱っているのです。 それも、割と本格的なもの...