今回ご紹介するのは「リバーサイド茶倉」というキャンプ場です。
ここは、川の直ぐ側に有るキャンプ場です。
リバーサイド茶倉
tell 0598-32-3223
※トイレは洋式のウォシュレット無しです。

価格・営業日
ペンション・コテージ・バンガロー
| ペンション 1泊 | 4,000円~/1人 | 素泊まり | 
| ペンション 1泊 | 7000円~/1人 | 2食付き | 
| コテージ 1泊 | 12,000円/1棟 | 定員4名 シャワー・キッチン エアコン・トイレ付き  | 
| バンガロー① 1泊 | 7,000円~/1棟 | 定員7名 エアコン・流し台 フリースペース付き  | 
| バンガロー② 1泊 | 15,000円~/1棟 | 定員10名 エアコン・ウッドデッキ付き  | 
| バンガロー③ 1泊 | 6,000円~/1泊 | 定員6名 エアコン付き 川のそば  | 
キャンプ
| フリーサイト 1泊 | 1,000円/1人(子供500円) | 駐車場からサイトまでは 50~100メートル  | 
| オートキャンプ 1泊 | 平日 4,000円/1サイト 土日祝 5,000円/1サイト  | 電源付き 最大500W  | 
| テントサイト (電源付き)  | 平日 3,000円/1サイト 土日祝 4,000円/1サイト  | 車横付け可 | 
| テントサイト (電源なし)  | 平日 2,500円/1サイト 土日祝 3,000円/1サイト  | 車横付け不可 荷物運搬時のみ横付け可 一部のサイトでペグ打ち不可  | 
その他
| テニスコート | 昼 500円/1面1時間 ナイター 1,500円/1面1時間 レンタルラケット 200円/1本 レンタルボール 50円/1個  | |
| バーベキューハウス (手ぶらバーベキュー)  | 標準セット 3,000円/1人 満腹セット 3,500円/1人 松坂豚セット 2,500円/1人 松阪牛セット 3,500円/1人  | 11:00~21:00の中で3時間 | 
| バーベキューテラス (持ち込みバーベキュー)  | 2,000円/1区画 | 10:00~15:00 16:00~21:00 定員6名 コンロ等のレンタル有り  | 
| 東屋 (多目的棟)  | 400円/1人 | 10:00~15:00 16:00~21:00 定員7名以上 コンロ棟レンタル有り  | 
レンタル備品
| コンロ (炭・網・鉄板付き)  | 2,500円 | 
| 七輪 (炭・網付き)  | 1,000円 | 
| 両手鍋 | 200円 | 
| フライパン | 200円 | 
| 包丁 | 200円 | 
| まな板 | 200円 | 
| お玉 | 100円 | 
| トング | 100円 | 
| ざる | 100円 | 
| ボール | 100円 | 
| 鉄板 | 200円 | 
| 毛布 | 300円 | 
| カセットコンロ (ガス付き)  | 1,000円 | 
| キャンプチェア | 500円 | 
| LEDランタン (電池込み)  | 500円 | 
| 焚き火台 | 500円 | 
販売備品
| 炭一斗缶 | 1,000円 | 
| 炭バケツ | 500円 | 
| 割り箸10本 | 100円 | 
| 紙皿10枚 | 100円 | 
| 網(大) | 200円 | 
| 網(小) | 100円 | 
| 味塩こしょう | 250円 | 
| フェイスタオル | 200円 | 
| 歯ブラシ | 100円 | 
| ひげそり | 100円 | 
| 預ゴミ袋 (分別用3枚)  | 300円 | 
| 薪(1束) | 600円 | 
予約はなっぷ及び電話にて行ってください。
営業日:通年営業
チェックイン:15:00
チェックアウト:10:00
カード利用不可
場内情報
電話番号でナビをセットすると問題なく目的地につくことができます。

ここが受付兼ペンションになります。
ここで売店も利用します。


水場は2箇所あります。
片方は自然と同化していました笑
両方とも水は問題なく使用できます。

かまども有るようです。
使用できるかは直接確認してみてください。

目の前が川になっています。
高い堤防の上になっているので、よっぽどの大雨でない限り水が溢れてくることはなさそうです。
前日まで雨が降っていましたので、この日も水かさが増していました。
階段があり、川のそばまで降りることができるので気をつけてください。
周囲情報
キャンプ場内にあります橋を渡り、山を少し降りたところに道の駅があります。
ここでは、食事や食材の買物、お土産の買い物ができます。
最近、車で20分ぐらいのところにVISONという総合商業施設ができました。
(全店オープンは7/20です)
ここでは日帰りで温泉に入ることができ、様々なお店も連なっているのでお買い物をして楽しむことができます。
終わりに

今回はテントを張らず、コテージにて泊まりました。
土砂降り予報でしたが、雨がふらずに楽しむことができました。
たまにはテントを張らずに待ったりするのも楽で良かったですが、次はテントを張ってキャンプを楽しみたいです。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
皆様も良きアウトドアライフをお過ごしください。

	
コメント